mobトラップの建造に関するスレです。
TTなどの乱立を避け、管理をしやすくするため、トラップを建造したら必ずその場所とトラップの種類を明記の上ここに記載するようにしてください。
また、ここに記載することで誰かがトラップマップなどを作ってくれるかもしれません。
トラップ報告テンプレ
トラップ名称:
トラップ種類:
座標:x=, y=, z=
最寄り駅:
アクセス:
建造・管理:
以下TT
対応mob:
総湧き面積:
湧き層タイプ:
処理方式:
以下EXPT
対象mob:
処理方式:
処理後の残りHP:
{例_TT}
トラップ名称:新所沢トラップタワー
トラップ種類:TT
座標:x=-10, y=64, z=385
最寄り駅:南本線新所沢駅
アクセス:新所沢駅から南大路を南進、道路右側
建造・管理:SCDN(南方都市開発同盟) 代表:takemats0
対応mob:Creeper, Skeleton, Zombie, Witch
総湧き面積:約1800
湧き層タイプ:感圧ピストン式
処理方式:落下処理
{例_EXPT}
トラップ名称:アンデッドダブル経験値トラップ
トラップ種類:EXPT
座標:x=-45, y=36, z=110
最寄り駅:南本線南駅
アクセス:南駅から朱雀大路を北上、道路左側
建造・管理:kannnaduki46
対象mob:Skeleton, Zombie
処理方式:落下式
処理後の残りHP:Skeleton=1, Zombie=2
mobトラップ建造規約
{全般}
・mobトラップとは、プレイヤー以外のmob(動物・モンスター)を意図的にスポーンさせ、機械的にダメージを与えドロップアイテムを得る機構と定義する。
・TT(トラップタワー)とは、20×20×64範囲内で、内部を暗くしてモンスターを湧かせ、なんらかの方法によって殺害、アイテムを得られる施設と定義する。(「http://lunch.minecraft.jp.net/rule」 に存在する「・横幅20×奥行き20、高さ64を超えるトラップタワー」はこの種類のトラップを意味します)
・EXPT(経験値トラップ)とは、モンスターを意図的に湧かせ、一箇所に集め、瀕死にさせる機構と定義する。(TTとは違うため公式ルール上のサイズ制限は無い)
・その他のトラップに関しては、それぞれ管理の判断によって定義及び規約を整備する。
・ゴーレムトラップの建造を禁止する。(公式ルールには2015/5/9時点で未記載だが、過去の事例により管理が禁止)
・過度にサーバーに負荷をかけるトラップを建造することを禁止する。
・建造した者が管理・整備責任を負い、その任を何らかの理由で履行できない場合は代替者を立てること。
{トラップタワー}
・横幅20×奥行き20×高さ64の範囲内に「湧き層」「落下層(落下式TTの場合)」「処理層」を含めなくてはならない。
・スポーンする可能性のある全てのmobを処理できる仕組みでなくてはならない。
・回収口にチェストを用いる場合は、誰でも開くことができ、かつアイテムを取得できる状態でなくてはならない。
・アイテム溢れを防止する機構を取り付けていなければならない。
{経験値トラップ}
・普段はスポーン部屋を明るくし、mobが湧かない状態でなくてはならない。
・緊急処理機構を取り付けていなければならない。
・できうる最小限の大きさで作ること。
2015/5/9 ガバガバな初期版制定。変更・追加箇所あれば報告オナシャス。